Our vision perceives this three-dimensional world by deducing it from a two-dimensional retinal image. In this manner human cognition is constantly scooping up fragmented images of the world, while abstracting and omitting much of it.
Similarly, the act of attempting to understand our planet transferred to a planar map, all the while apprehending it as a sphere, is an example of how our thinking coexists with "the limits of perception."
For this work, I sent the coordinates of a particular rock to 16 friends around the world, and asked them to take photos looking toward those coordinates, from their own location. Totally coincidentally, every one of them took the horizontal direction indicated by a map as their benchmark for determining the correct orientation, without bearing in mind that we are on a spherical planet.
In actual fact though there is a significant discrepancy between map and earth, meaning no rock in the direction each person was facing, and us losing sight of the rock on the map.
私たちの視覚は、この三次元的な世界を二次元の網膜像によって推定するように知覚している。このように、人間の認知は多くの物事を抽 象化したり省略しながら、この世界の像の断片を掬い続けている。
同様に、私たちが地球を球体と捉えている一方で、平面の地図上に置換しながら認識しようとする行為は、<知覚という制限>と共存しな がら思考していることの一例でもある。
今作では、世界各地にいる16人の友人に、ある石の座標を送り、それぞれ自分のいる場所からその座標に向かって写真を撮るように依頼を した。偶然にも彼らは全員、球体である地球上にいることを意識せずに、地図が指し示す水平的な方角を判断の基準としていた。 しかし実際には、地図と地球には大きなズレがあり、向いているその方角にはその石はなく、私たちは地図上で石を見失ってしまっているのだ。